人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 日光街道(9) 古河宿~間々田宿   

日時 2012.3.14(水)
天気 晴れ

“あれぇ~、雛飾り?”、ちょっとピーンときませんでしたが旧暦なんですね。。
『三月三日の雛祭りは五節句のひとつで邪気を祓う霊力を持つ桃の花にちなみ、
桃の節句ともいわれます。旧暦では月のいちばん初めの巳の日、上巳(じょうし)が
この日にあたります。今年の桃の節句(旧暦)は3月24日(土)です』と書いてありました。

“古河の桃祭り”も始まりますし、街は春の香りに包まれていてよかったですね。。
お天気にも恵まれて、風情豊かな古河の街をのんびりと散策しました。
昼食後はゴール目指して一直線のウオーキングになります。

のんびり散策のあとでしたが、みなさん元気に歩かれてました。
歴史の香る古河、田園風景の野木と変化のあるコース、如何でしたでしょうか?
楽しんでいただけら嬉しいですね、ありがとうございました。 063.gif


《雛飾り》
日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_2350775.jpg

奥原晴湖画室・繍水草堂(しゅうすいそうどう)
埼玉県熊谷市にあった奥原晴湖の画室を現在地に移築したもの。

日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_2349871.jpg

鷹見泉石記念館
鷹見泉石が最晩年を送った武家屋敷を記念館として公開したもの。

日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_23513513.jpg

ホテル山水


《古河宿》
日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_22493330.png

旧武家屋敷

日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_2311474.jpg

寛永10年(1633)古河城主・土井利勝が開基した正定寺

日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_12582336.jpg
日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_12515231.jpg

                    
土井家墓所
歴代藩主のなかでも古河に深いかかわりを有したのは土井家である。土井家の治世は前後二期にわたり廃藩に至るまであわせて155年に及んだ。土井家墓所はもともと東京浅草の誓願寺にあったが大正12年(1923)関東大震災後の復興計画によって墓所の移転をせまられ、昭和2年(1927)に当正定寺に移された。(古河市教育委員会)

旧土井家江戸下屋敷表門(正定寺黒門)
この門はもともと東京の本郷にあった旧古河潘主土井家の下屋敷の表門であったが、昭和8年81933)土井家の菩提寺である当正定寺に移築・寄進されたもの。江戸時代の大名屋敷に多く用いられた薬医門と呼ばれる形式で両側に袖塀がつき、向かって左側に潜戸がある。また屋根瓦には土井家の家紋である「水車」があしらわれている。(古河市教育委員会)

日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_2250571.jpg

鷹見泉石の墓がある正麟寺

日光街道(9) 古河宿~間々田宿_d0183387_22502721.jpg

法清院殿(土井利益の母)の墓がある本成寺


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記録
人数 26名
歩数 26000歩
時間 6時間10分

行程
上野8:10⇒羽生SA9:30⇒館林IC9:35⇒古河駅10:05⇒博物館P10:10
P10:15・・・長谷観音・・・古河歴史博物館(見学30分)11:00・・・鷲見泉石記念館・・・
正定寺・・・ホテル山水12:05(昼食)12:50・・・本陣・高札場跡・・・(道標)・・・
正麟寺13:10・・・本成寺・・・塩滑地蔵・・・野木神社14:25・・・野木宿・・・観音堂・・・
新城公園(WC)15:25・・・(法音寺)・・・友沼八幡宮16:00・・・若宮神社・・・
間々田駅16:50⇒佐野IC17:30⇒羽生SA17:00⇒上野19:05

by Twalking | 2012-03-14 22:50 | 日光街道(完)

<< ○写真上達への道 3月の雲 >>