人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 松が谷散歩道   

日時 2016.8.23(火)
天気 晴れ


愛宕の丘から続く松が谷は市域としては八王子ですが、
市境から桜ヶ丘へ伸びる舌状の尾根の西端にあたります。
この尾根のやや北斜面に松が谷散歩道が付けられています。

公園を繋ぐ遊歩道は緑が豊かで、変化に富んいて散策にはお手頃、
西端の段丘にある井戸ノ上も里山風景が素晴らしいです。
今回「谷戸めぐり」さんの解説を参照しながら歩きました。
小字は興味深いですね、ありがとうございました。



・・・松が谷散歩道

松が谷

八王子市南部に位置し、多摩ニュータウン第18住区の多くを構成する。生活圏は多摩市であり過去には多摩市に編入の陳情が出されたことがある。地名は現在の松が谷の一部である東中野・井戸ノ上にある「松が谷戸」と呼ばれる谷戸から名前をとった。Wikipedia


松が谷散歩道_d0183387_15505606.jpg
遊歩道の風景① 起点には「松が谷散歩道」の大きな石碑が建っています

松が谷散歩道_d0183387_15512376.jpg
松が谷散歩道_d0183387_15545762.jpg
山根入歩道橋                   多摩モノレール松が谷駅

小字① 「山根入」(やまねいり)
大塚の小字。望地谷戸から別れる支谷でモノレール松が谷駅の裏手に斜めに入っていた。開発で街区になり痕跡はないが、バス停「モノレール松が谷駅(山根入)」と自治会名に名を残す。(「谷戸めぐり」さんの解説より)



松が谷散歩道_d0183387_16062134.jpg
遊歩道の風景② 「パーゴラのある風景」いいですね~!


松が谷散歩道_d0183387_17374836.jpg
遊歩道の風景③ せせらぎの径が続きます


松が谷散歩道_d0183387_23513960.jpg
遊歩道の風景④ 左が大塚西公園、「お伊勢参りの道」右にが分かれます

小字②「伊勢参り」(いせまいり)
東中野字井戸ノ上の地名。現在のいせまいり公園のあたり。小さな谷戸の上流部に当たる場所で、当時の伊勢講代参を見送る時に、第三者の姿を最後に見られる場所であったことが由来だとか。極めて趣深い良い地名だと思う。(「谷戸めぐり」さんの解説より)



・・・大塚西公園

松が谷散歩道_d0183387_18392847.jpg
こんもりとした雑木林に囲まれた静かな公園です

松が谷散歩道_d0183387_18425577.jpg
松が谷散歩道_d0183387_18434090.jpg
緑の芝生の奥に東屋があります         丘の上は遊具の広場です


松が谷散歩道_d0183387_23421824.jpg
遊歩道の風景⑤ 松が谷の中心部、商店街があります。ここを右方向へ

松が谷散歩道_d0183387_23444036.jpg
松が谷散歩道_d0183387_23454246.jpg
松が谷歩道橋                   一の窪歩道橋

松が谷散歩道_d0183387_23520830.jpg
遊歩道の風景⑥ 終点の二双歩道橋です。坂上が松が谷高校、坂下には大塚公園があります。

小字③ 「二股」(ふたまた)
東中野字井戸ノ上の地名。通称地名だろう。このあたりで「松が谷戸」が二つに分かれていた。現在の松が谷小学校南端付近にあたる。(「谷戸めぐり」さんの解説より)



・・・大塚公園

八王子市に所在する総合公園である。八王子市の東部、多摩ニュータウン第18住区にある面積72,9562の広大な公園であり、運動施設が置かれていることが特徴である。また立ち入りることはできないが野鳥誘致園という野鳥を保護しているバードサンクチュアリーがある。付帯施設としては縄文時代の復元住居跡がある。(
Wikipedia

松が谷散歩道_d0183387_00000857.jpg
西側のフールド広場、七生丘陵が望めます

松が谷散歩道_d0183387_00030755.jpg
園内の散策路

松が谷散歩道_d0183387_00050933.jpg
松が谷散歩道_d0183387_00060864.jpg
東側の芝生広場            バードサンクチュアリー

松が谷散歩道_d0183387_00093185.jpg
多摩ニュータウンNo
67遺址

松が谷散歩道_d0183387_00093879.jpg住居址

大塚公園には多摩ニュータウンNo67遺址という埋蔵文化財があります。土の下には縄文時代中期の集落址が分布しています。昭和46年付近の鉄塔工事の時に、住居址15軒をはじめ多量の土器や石器が発掘されました。この住居址はその時発掘されたものを移転復元したものです。

松が谷散歩道_d0183387_00094141.jpg住居址は縄文時代中期後半(約4000年前)から「敷石住居址」と呼ばれています。中央部には炉が作られ、細長い部分は入口と考えられます。また住居址の形も「柄鏡型」と言われる特徴のある形をしています。この様な住居址は縄文時代中期後半~皇紀初頭に関東地方を中心に分布しています。なお、出土した資料は東京都埋蔵文化財センターに保管されています。(説明板)

松が谷散歩道_d0183387_22333403.png
大塚公園案内図



・・・井戸ノ上

小字④ 「井戸ノ上」(いどのうえ)
東中野の旧小名、小字。東中野は大きく谷津入地区天野地区井戸ノ上地区に分かれており、その中にさらに地域の小字にあたるような地名があった。現在の松が谷の西部の多くはこの井戸ノ上地区にあたる。狭義にはこのあたりの集落部とその南の谷戸を含めた地域。水利が悪く低い土地に井戸を掘り、上のものは下に水を汲みに来なくてはならないことからこのような名前がついたという。(「谷戸めぐり」さんの解説より)

松が谷散歩道_d0183387_15564489.jpg
丘の風景① 大塚公園から井戸ノ上の里へ、七生丘陵の景観です/善徳寺上


松が谷散歩道_d0183387_15574409.jpg
松が谷散歩道_d0183387_15590237.jpg
善徳寺山門              本堂

善徳寺/東中野
西王山明王院を号し、本尊阿弥陀如来、開山開基は不詳で、中興開山は沢応(延享4年・1747 1228日寂)である。(八王子市史)


松が谷散歩道_d0183387_16071739.jpg
下野川橋へ下る道筋に神明社の祠が建っていますが、謂れはわかりません。

神明神社

天照大神を主祭神とし、伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)を総本社とする神社である。神明社(しんめいしゃ)、皇大神社(こうたいじんじゃ)、天祖神社(てんそじんじゃ)などともいい、通称として「お伊勢さん」と呼ばれることが多い。Wikipedia

松が谷散歩道_d0183387_16125829.jpg南の入口にお地蔵さんと馬頭観音が建っています







松が谷散歩道_d0183387_16150437.jpg
松が谷散歩道_d0183387_16184328.jpg
松が谷への坂上に萬蔵院の祠があります




・・・乳母ヶ谷遊歩道

小字⑤ 「乳母ヶ谷戸」(うばがやと)

東中野字井戸ノ上の地名。松が谷高校の側に乳母ヶ谷公園があるがどうも字ユブメキから続く小さな谷戸の先端の方であったのではないかと思う。多摩市の落合の資料には青木葉の方にも同名の地名があるが、山王下にもあったかもしれないとの記載があり、山王下にあったとすれば当地と近いとの話も書いてあったが、いまいち位置関係がしっくりこない。地元の方の資料では井戸ノ上の地名として記載があり、同名の別地が点在していたと考えた方が良さそうだ。ちなみに乳母は崖地に付く地名語だという。(「谷戸めぐり」さんの解説より)

松が谷散歩道_d0183387_00302148.jpg
松が谷中心部から乳母ヶ谷公園(松が谷高校向側)へ向かう道です

松が谷散歩道_d0183387_00344336.jpg
松が谷散歩道_d0183387_00345058.jpg
終点の乳母ヶ谷公園         起点の風返歩道橋

小字⑥ 「風返」(かざがえり)
東中野字井戸ノ上の地名。松が谷戸の上流の二股を分ける中央に迫り出した丘か。だとすれば、谷を駆け上がる風を跳ね返すという意味から付いたか。もともと「かざがえり」と呼ばれていたが、歩道橋名に付けられる際「かぜがえし」とされた。(「谷戸めぐり」さんの解説より)

松が谷散歩道_d0183387_00250503.jpg
丘の風景② かつての「松が谷戸」、一の窪歩道橋の向うは帝京大学です/乳母ヶ谷公園

小字⑦ 「松が谷戸」(まつがやと)

東中野字井戸ノ上の地名。小字。現在の大塚公園付近から南へ入る非常に大きな谷戸。かつては「松木谷戸」と呼んでいたようなので、松の木があったことに由来するのだろう。それが地元では転嫁して「まつげと」と発音され、これを漢字にあて直した結果「松が谷戸」となったと思われる。先端は二分岐しておりそのあたりを二股と言ったようだ。(「谷戸めぐり」さんの解説より)

松が谷散歩道_d0183387_00371482.jpg
遊歩道の風景⑥ ここの紅葉は素晴らしいですよ~/東中野公園下



・・・東中野公園

東中野公園は日本庭園を思わせる池やのびのびと過ごせる原っぱ、遊具のある広場、雑木林や散策路など多彩なシーンが楽しめる公園です。それぞれの場で四季折々、豊かな動植物を見ることが出来ます。(案内板)


松が谷散歩道_d0183387_00424028.jpg
鴨池

小字⑧ 「戸場池」(とばいけ)

東中野字井戸ノ上の地名。松が谷戸の最奥にあった溜め池のことだろう。通称地名か。(「谷戸めぐり」さんの解説より)


松が谷散歩道_d0183387_00503652.jpg
遊具広場

松が谷散歩道_d0183387_22245358.png
東中野公園案内板



・・・滝谷戸遊歩道

小字⑨ 「滝ノ谷戸」(たきのやと)
大塚の小字。東中野境、現松が谷にあった谷戸で松が谷中学校方面に入って行っていた。開発で埋められ痕跡はない。かつて滝があったのだという。なおバス停「滝谷戸」があり名前を残しているものの、実際の場所からは離れたところに設置されている。(「谷戸めぐり」さんの解説より)


松が谷散歩道_d0183387_13093482.jpg
遊歩道の風景⑦ 山王下へ続く径、わずかな距離ですが風情のある道です


松が谷散歩道_d0183387_13304064.jpg
石畳の散策路がついています

松が谷散歩道_d0183387_13330641.jpg
松が谷散歩道_d0183387_13240400.jpg
小公園になってます         瀧谷戸橋を下ると山王下緑地です

松が谷散歩道_d0183387_17094317.png
緑の回廊-松が谷地区さんぽマップ
大栗川、乞田川に挟まれた丘陵に開かれた松が谷は、広大な印象を受けます。緑豊かな公園がいくつもあり、窓から眺めたり広場で日向ぼっこしたり、あるいは公園めぐりの散策をされてはいかがでしょうか。多摩モノレール松が谷駅から伸びる遊歩道が公園や商店街をつないで散策をするにはぴったりの街です。(ひとまちみどり由木)



・・・
資料ファイル

松が谷散歩道_d0183387_20432135.png
多摩市ジオラマ(昭和37年頃)/パルテノン多摩歴史ミュージアム
(青:大栗川・乞田川 赤:野猿街道)


松が谷散歩道_d0183387_22123911.png
多摩市ジオラマ(平成11年頃)/パルテノン多摩歴史ミュージアム
(緑:松が谷散歩道 黄:乳母ヶ谷遊歩道 ピンク:滝谷戸遊歩道)


松が谷散歩道_d0183387_17591402.png
松が谷周辺地図 明治39年(今昔マップ/埼玉大学教育学部・谷謙二氏を参照)
(赤丸:松が谷地区 緑:遊歩道 黄:多摩モノ通り・ニュータウン通り 青:乞田川・大栗川 赤角:多摩センター駅・松が谷駅)


by Twalking | 2016-08-25 23:07 | たまのさんぽ道(新規)

<< ハゲイトウ ○写真上達への道 >>