人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 多摩センターイルミネーション2024   

多摩センターイルミネーション2024_d0183387_12360090.jpg
パルテノン大通り




多摩センターイルミネーション2024_d0183387_12375180.jpg
光の水族館




多摩センターイルミネーション2024_d0183387_12411490.jpg
センターランドツリー/パルテノン十字路





多摩センターイルミネーション2024_d0183387_12435593.jpg




多摩センターイルミネーション2024_d0183387_12454923.jpg




多摩センターイルミネーション2024_d0183387_12460272.jpg


・・・
多摩センターイルミネーション2024
場所:多摩センター駅 パルテノン大通り
期間:2024.11.16~2025.2.28


# by Twalking | 2024-11-22 12:54 | たまのさんぽ道(新規)

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 モミジバフウ2024   

モミジバフウ2024_d0183387_14204143.jpg




モミジバフウ2024_d0183387_14215015.jpg




モミジバフウ2024_d0183387_14224109.jpg





モミジバフウ2024_d0183387_14303294.jpg






モミジバフウ2024_d0183387_14240783.jpg

モミジバフウ
上之根大通り/多摩市落合・豊ヶ丘

# by Twalking | 2024-11-11 14:24 | さんぽみち

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 松が谷駅/多摩モノレール   

松が谷駅/多摩モノレール_d0183387_11365309.jpg
多摩モノレール・松ケ谷駅




松が谷駅/多摩モノレール_d0183387_11545168.jpg
駅舎





松が谷駅/多摩モノレール_d0183387_11335776.jpg
山根入歩道橋




松が谷駅/多摩モノレール_d0183387_11381467.jpg
多摩モノ通り/大塚橋




松が谷駅/多摩モノレール_d0183387_11392519.jpg
帝京大駅方向/大塚橋




松が谷駅/多摩モノレール_d0183387_11404250.jpg
多摩モノレール



松が谷駅/多摩モノレール_d0183387_11553120.jpg松が谷駅
八王子市松が谷にある多摩都市モノレール線の駅。2000年(平成12年)立川北多摩センター間開通に伴い開業。相対式22線ホームを持つ鉄骨構造の高架駅で通常は無人駅。この路線の標準的な造りの駅ではあるが、通常の道路中央分離帯の上空ではなく、道路西側に沿った崖の傾斜面上にずらして建設されている。そのため駅舎への出入口の位置が西側に面した地上と同じレベルにあり、乗客は上下移動を伴わずに利用できモノレールの駅としては珍しい動線設計が採用されている。出入口は南面にもあるが、こちらは歩行車専用道路につながる山根入歩道橋に連絡している。

# by Twalking | 2023-10-19 11:41 | ○station

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 東府中駅   

東府中駅_d0183387_13270598.jpg
下り線(府中方向)



東府中駅_d0183387_13281462.jpg
上り線(調布方向)




東府中駅_d0183387_13283799.jpg



東府中駅_d0183387_13295567.jpg
競馬場線





東府中駅_d0183387_13312259.jpg
あら、雨が降って来た・・・



東府中駅_d0183387_13320257.jpg
東府中駅
府中市清水が丘一丁目にある京王電鉄の駅である。京王線と京王競馬場線が乗り入れており競馬場線の起点となっている。競馬場線が開業する前は、当駅が東京競馬場への最寄り駅となっていた。1916年(大正5年)府中寄り約500m・武蔵国府八幡宮北方に京王電気軌道の八幡前駅が開業。1935年昭和10年)現在地に臨時競馬場前駅が開業、1937年(昭和12年)八幡前駅が東府中駅と改称される。相対式・島式ホーム34線を有する橋上駅。1番線は競馬場線の2両編成列車専用のホームで有効長が短い。Wikipedia



# by Twalking | 2023-08-28 13:34 | ○station

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 三色せいろ   

三色せいろ_d0183387_11332349.jpg
三色せいろ
ひと口目はもり汁をつけずに「さらしな」→「おせいろ」→「ダッタン」の順にお召し上がりください。なるほど違いが良く分かりますね・・・、美味し~い!




三色せいろ_d0183387_11342684.jpg
だし巻き卵





三色せいろ_d0183387_11344586.jpg
アスパラの天ぷら





三色せいろ_d0183387_11381865.jpg
店内


三色せいろ_d0183387_11393452.jpg
入口                獅子落し


車屋/野猿街道(八王子市越野)

# by Twalking | 2023-07-02 18:08 | さんぽみち