人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)   

日時 2012.7.15(日)
天気 晴れ

何年ぶりだろう・・・、この縦走路を歩くのは。
子供たちが中学生の頃かなぁ~・・・、“よくがんばった!”て、
頼もしく思った日々を思い出すとなんだか懐かしいなぁ~。。

甲州街道で小仏峠を越えて相模湖へは歩いてはいるけど、
縦走路はランナーや山ガールなど華かだなぁ~と実感しました。
これは嬉しいですね、やっぱり多様であることが一番ですから。

しかし、“歩いてるから・・・”とは思ってたんですが、
PANCAKESのみなさ、さすがに日頃の鍛え方が違いますね。
“なんとか付いていく”て感じで、けっこう厳しかったなぁ~。。
でも、久しぶりの山、ほんと楽しかったぁ~。。
みなさん、どうもありがとうございました!!


奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_1443945.jpg

高尾山(中央)~小仏城山(右)への縦走路/景信山

奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_16165553.jpg
奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_16171843.jpg

八丁平展望台                 小仏城山

奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_16235151.jpg

この下を中央道・小仏トンネルが抜けてます/小仏峠展望台より相模湖方面

奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_16405978.jpg
奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_16412717.jpg

昼食/景信山                  谷間が旧甲州・裏高尾~小仏峠ルート/景信山


奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_16263631.jpg

陣馬山

奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_1705558.jpg
奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_1703661.jpg


かながわ景勝地50選       ここで昔よく遊んだなぁ~・・・/陣馬高原

奥高尾縦走(高尾山~陣馬山~相模湖)_d0183387_162959100.jpg

辿り着きましたぁ~相模湖/与瀬神社


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記録
メンバー PANCAKESさん4名 + 平山
歩数   39200歩
時間   9時間

行程
京王線高尾山口駅8:00・・・稲荷山展望台・・・高尾山(休憩)9:35・・・
一丁平10:10・・・城山(小休止)10:35・・・小仏峠11:00・・・景信山11:35
(昼食)12:20・・・明王峠13:40・・・陣馬山14:25(休憩)15:00・・・
明王峠15:40・・・与瀬神社17:05(小休止)・・・相模湖駅17:25



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料ファイル
《陣馬山》(じんばさん)
東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区(旧:藤野町)との境界にある標高854.8mの山である。従来は陣場山の字が使われた。関東山地の東縁に位置する山で、広く平坦な頂上のため陣馬高原とも呼ばれる。東京都立高尾陣場自然公園、および神奈川県立陣馬相模湖自然公園に指定されており、関東の富士見百景、かながわの景勝50選および八王子八十八景に選ばれている。また奥高尾縦走路、桜の名所の山としても知られる。名前の由来は、北条氏の滝山城を攻めた武田氏が陣を張った「陣場」説、カヤ刈場であったことから「茅(チガヤ)場」から音が変化したとの説、馬の陣を張ったことから「陣馬」の文字が使われた説とがある。 1960年代後半に京王帝都電鉄(現:京王電鉄)が、観光地として売り出すために山頂に白馬の像を建てて象徴化した。(Wikipedia)

《景信山》(かげのぶやま)
東京都八王子市と神奈川県相模原市との境界にある標高727.1mの山である。東京都立高尾陣場自然公園および神奈川県立陣馬相模湖自然公園に指定されており、奥高尾縦走路上の山としても知られる。名前の由来は、北条景信が八王子城落城の際追手に討たれた場所であるとか、武田氏の情勢を窺うための出城を築いた場所である、など諸説ある。(Wikipedia)

《城山》(しろやま)
東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区(旧相模湖町)との境にある山である。他の城山と区別するために、小仏城山(こぼとけしろやま)と呼ぶこともある。標高670.3m。高尾山に隣接している。東海自然歩道、奥高尾縦走路、関東ふれあいの道が通る山でもあり、多くの登山者に登られる山である。この山と隣の景信山との間にある峠が甲州街道の関所が置かれた、小仏峠である。名前は、戦国時代以前に小規模な山城であったことに由来する。山頂にはNTTの電波中継塔がある。(Wikipedia)

by Twalking | 2012-07-17 14:45

<< 梅雨明けの宵 梅雨、明けたなぁ~。。 >>